【アメリカ小学校】始業式、入学式ってどんな感じ?

文房具, school,学校 小学校生活
school

こんにちは。アメリカ駐妻しているAmeshou母です。

アメリカでの子育てや料理などを紹介しています。

今回はアメリカの小学校の入学式、始業式を紹介したいと思います。我が家の地域の小学校の話なので多少州や地域によって違いがあるかと思います。我が家の体験談として紹介します。

やっぱり、持っていくものの準備は大変なの?

日本では名前付けとか書類を両親が夜中までかかって書くけど・・・

入学式って服装とかどんな感じだろう?

親はスーツ着るのかな?

アメリカの入学式・始業式

アメリカに入学式や始業式という文化はありません。1日目から普通に通常授業が行われます。

体育館での感動的なセレモニーや校長先生のありがたいお話などはありません。親はいつもどおり、学校の入り口で先生に子どもを引き渡して完了です。

初日の朝の学校前はごちゃごちゃしていますが、とにかく事前に知らされた先生に子どもを引き渡したらそれで終了です。副担任とか教育実習生とか結構クラスにいるので、どの先生に引き渡したらいいのかちょっと迷いますが、なんとか見つけることができます。

入学式の初日も子どもたちは普通に自分たちのクラスで過ごします。ランチも通常通り学校で食べ、通常通り2時半ごろお迎えです。

特にコロナ以降は学校内に入ることもなく、小学校の入り口ですべて完結します。花飾りが付いた学校前の立て看板で親子が一緒に写真を撮るようなイベントなんてものはありません。

持ち物は?

我が家の子供達の通う小学校は、小学校低学年のうちは教科書やノートなどまったくありません。担任にもよりますがほとんど場合、宿題も読書しか出ないです。

筆記用具も学校からの貸出なので、うちの子どもが持っていくリュックサックの中には水筒とスナック、日によってお弁当ぐらいです。金曜日の学校給食はピザなので、うちの子は金曜はお弁当を持っていきません。

先生にも寄りますが、始業式の持ち物もほとんど不要です。「共用の筆記用具(クレヨン、色鉛筆、消しゴム、鉛筆)を寄付してください」という先生もいれば、「20ドル渡して貰えれば、クラスで使用する文房具をまとめて買っておきます」という先生もいます。いずれにせよ持ち物の準備は簡単に終わります。

クラス全員で文房具を共有するので、自分のものがなくなるとか落とし物とかのトラブルものありません。鉛筆一本一本に自分の名前を書く必要もありません。このあたりは合理的ですね。親も先生も負担が少ないので助かります。

ランドセル?

バッグに関する校則はありません。日本でいうラン活なんてもの全然ありません。バックパックと言われるリュックサックをみんな背負っています。バックパックは安いものもたくさんあるので、毎年学年が上がるたびに変える子もいます。学年の小さいうちはキャラクターもの、大きくなるにつれて、スポーツブランドものって感じでゆるーくみんな選んでいる感じですね。

名前入りのバックパックもネットで簡単に買えます。人と間違えることがないのでオススメですよ。我が家は通販大手のLANDS’ ENDで買いました。学校が始まる前に大々的にセールがあるので狙い目です。

初日の服装は?

セレモニーがない&通常授業なので服装ももちろん普段着です。中には襟のついた服やドレス風のものを着てくる子もいますが、少数派です。ほとんどの子がいつもどおり。入学式がないので親が着飾る必要もまったくありません。わざわざイベントのための服を買わなくていいので、経済的にありがたいです。

まとめ

この記事ではアメリカの小学校の初日の風景を紹介しました。入学式も始業式もありません。初日から平常運転です。始業式のための特別な準備も必要ありません。文房具はみんなでシェアするので自分の持ち物全部に名前を書く手間もかかりません。盛り上がりが感じられないと思う方もいるかも知れませんが、この楽さがアメリカって感じでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました