海外情報(両親より)

小学校生活

【意外に少ない?】アメリカの祝日【有給休暇多め?】

この記事ではアメリカの一年間の祝日を紹介しました。会社がお休みになる祝日は年間で9日間。日本の祝日日数の16日間と比べると少ないですが、学校は夏休みが長いし、会社では有給休暇日数が多いので、総合的にはアメリカの方が日本よりもお休みが多そうです。
海外情報(両親より)

【インフレ】アメリカ駐在4人家族の一ヶ月の食費【節約?】

この記事では4人家族の我が家の一ヶ月の食費を紹介しました。小学生が二人いる駐在員家庭では一月の食費として1000ドル(15万円)超えを覚悟しておいたほうがいいですね。アメリカ農務省によると小学生が二人いる中流クラスの4人家族の食費が一ヶ月1300ドルなので、我が家は平均的な出費と言えそうです。
海外情報(両親より)

【駐在家庭の日本語維持】進研ゼミ小学講座【こどもチャレンジ】

この記事では我が家の子どもたちの日本語維持、日本の科目の勉強方法を紹介しました。ベネッセのこどもチャレンジが大活躍です。海外にいながら定期的に受け取ることができますし、赤ペン先生の添削も受けることができます。さらに我々保護者が日本の進学状況の最新情報を得ることもできますよ!
海外情報(両親より)

【期間限定】アメリカ土産にトレジョのミステリーパック!【エコバッグ詰め合わせ】

この記事ではトレーダージョーズの期間限定商品”ミステリーパック”を紹介しました。アメリカ版の福袋です。異なる州の3つもエコバッグが入って、お値段は3ドル!お土産にもぴったりなこのミステリーパック。見つけたら迷わず購入しましょう!ワクワク感たまりません。
小学校生活

【英語教育】アメリカ小学校の個人面談【褒めて伸ばす?】

この記事ではうちの子どもたちが通うアメリカの公立小学校の保護者面談を紹介しました。個人面談は学校の先生と保護者が、子どもに関する情報を共有し、学校生活の方針を話し合う場です。学校の先生から何かにつけてとにかく褒められまくるので、私の大好きな学校行事の一つです。機会があれば積極的に参加してみましょう!
海外情報(両親より)

アメリカで作る週末パパ料理:アヒージョとパエリア【子どもが喜ぶ】

この記事では子どもが喜ぶ上に、おつまみにもピッタリのスペイン料理2品、アヒージョとパエリアを紹介しました。どちらもお手軽にできるし、子どもに大好評!もちろんワインのお供に最高です。きりりと冷やした白ワインがいくらでも飲めちゃいます。ぜひお試しあれ!
海外情報(両親より)

【合格への道】小学生の英検準一級ライティング【練習第一回】

exam
海外情報(両親より)

【インフルエンザ】アメリカの予防接種・ワクチン【コロナ】【アメリカ医療費】

この記事ではアメリカでインフルエンザとコロナのワクチンを接種する方法を紹介しました。ドラッグストアのホームページで事前予約して、あとは当日行くだけ。アメリカの医療費は高いと言われていますが、無料で予防接種ができますよ。早めに予約をとって予防接種を済ませてしまいましょう!
海外情報(両親より)

【駐妻必見】トレジョ食材で作る冬のおいしい餃子鍋【おすすめ購入品】【英語】

この記事では我が家が購入している鍋の材料を紹介しました。アメリカのスーパーマーケット・トレーダージョーズで購入する食材でも日本のお鍋に近い味になります。トレジョで買ったお鍋の具材で美味しい鍋を楽しましょう。なかでもエビ餃子が我が家のおすすめ!餃子鍋をぜひとも試してみてください!
海外情報(両親より)

【お土産】プリングルス・マインクラフト味【アメリカ限定】

この記事ではプリングルス・マインクラフト味を紹介しました。このプリングスマインクラフト味はアメリカ限定。しかも期間限定発売なので、もし見つけたらすぐに購入しましょう!トレジョーのエコバッグもいいですが、プリングルス・マイクラ味も日本へのお土産にぴったりですよ!