ameshou

海外情報(両親より)

【Labor Day】アメリカの祝日を楽しむBBQメニュー【バーベキュー献立】

この記事では準備の手間も調理の手間もかからない、だけど美味しく食べれるアメリカならではのバーベキューの献立を紹介しました。ステーキ・とうもろこし・ホットドッグが我が家の鉄板です。レイバー・デー(Labor Day)のバーベキューの献立はこれで決まり!手抜きでいいんです!
海外情報(両親より)

【一時帰国】アメリカ土産を買うならTJ Maxx【なんでもお手頃】【2023年】

この記事ではTJ Maxxで購入できるオススメのアメリカ土産を紹介しました。定番のブランドものから「これぞアメリカ!」といったグッズまで売っているのでお土産の購入もワクワクします。一時帰国の前はぜひともTJ Maxxに行きましょう!
小学校生活

【Halfway Day】アメリカのちょっと変わった学校イベント【登校日の半分】

この記事では日本ではあまり聞かないアメリカの小学校のイベント「Halfway Day」を紹介しました。登校日のちょうど半分となる100日あたりの登校日でちょっとしたお祝いをするイベントです。なんでもいいので何かしら半分を表現するものを身に着けて登校するアメリカならではのイベントです。
小学校生活

【Read-a-thon】アメリカの読書週間【本を読んで学校にお金を寄付しよう!】

今回はアメリカの小学校で実施される子どもたちの読書強化イベント「Read-A-Thon」を紹介しました。子どもたちはこのRead-A-Thon期間中に読んだ本をページ数や読んだ時間とともに記録します。Read-A-Thonが終わった翌日にこの記録とともに寄付金を学校に持っていきます。アメリカらしいイベントです。
旅行・イベント

【アメリカ格安旅行】ニューヨーク高速バスの旅【体験レビュー】

今回の記事はアメリカでの格安移動手段、高速バスの体験レビューです。男一人旅なら十分アリです。車内はまずまずキレイだし、運転も丁寧でした。移動時間はかかるけど、お値段を考えると次の一人旅でも使いたいと思えるレベルでした。お得にアメリカ国内を旅行したいならぜひともお試しあれ!
小学校生活

【アメリカ小学校】始業式、入学式ってどんな感じ?

この記事ではアメリカの小学校の初日の風景を紹介しました。入学式も始業式もありません。初日から平常運転です。始業式のための特別な準備も必要ありません。文房具はみんなでシェアするので自分の持ち物全部に名前を書く手間もかかりません。盛り上がりが感じられないと思う方もいるかも知れませんが、この楽さがアメリカって感じでしょうか。
読書

【小学生より】私が読んだ本【2023年6月】

科学探偵vs.闇のホームズ学園著者木滝 りま、石川 北二、佐東みどりジャンルRF感想この本では謎野真実と健太くんとみさちゃんが謎野真実が行っているホームズ学園というところに行って最初に行ったとき凛くんという子にみさちゃんが捕まってしまい謎野...
旅行・イベント

【格安アメリカ旅行】ニューヨークでお得に泊まるならカプセルホテル!【体験レビュー】

この記事ではNap York Central Parkの体験レビューを書きました。値段は100ドルぽっきり!立地はマンハッタンのど真ん中!建物もベッドもシャワーも新しくてキレイでした!ふかふかのタオルもついてます!ニューヨーク版カプセルホテルとも言えるNap York Central Parkをぜひともお試しあれ!
海外情報(両親より)

【アメリカ料理】フライドポテトの種類【ステーキのお供に!】

この記事では代表的なフライドポテトの形状を紹介しました。料理との相性やディップソースの相性があって意外に奥深いです。フライドポテトはアメリカ料理を語る上で外せない重要なサイドディッシュです。自分の好みのフライドポテトと料理の組み合わせを探すのも楽しいですよ!
読書

【小学生より】私が読んだ本【2023年5月】

この記事では私が5月に読んだ本の紹介をしました。今月の一番のおすすめは科学探偵vs超能力者です。なぜなら私は科学が好きだからです。超能力者は色々なマジックを見せてそれを科学探偵が解いてがどうなっているかを説明するゲームショーでした。ぜひ読んでみてください。